【幼児教育専攻】「川遊びから自然を学ぶ」
- tookuri
- 2022年7月9日
- 読了時間: 1分
【幼児教育専攻】 基礎ゼミⅡ 自然教育コース 2022.07.09
本日の基礎ゼミⅡでは、大学近くの石川で自然にいる生きものの観察方法を学びました。

最初の吉村先生の講義では、川の楽しさと危険について学びました。

その後の石川での体験学習では、升方先生と柳本先生のレクチャーのもと、実際に生息する生き物の観察方法を学びました。
「アッなにかいる?!」

「何だこの生き物ッ?!」

「川の生き物観察!楽しい!」

「奥の暗い方に川魚がいる…」

「ヌマエビ、スジエビ…ドジョウ、メダカ、ヨシノボリ、オイカワ」

升方先生からの生息する生き物の説明!

生き物の名前をおぼえましょう!

講師の先生方、本日は、どうもありがとうございました!
Comments