top of page

【幼児教育専攻】「保育内容(言葉)」くつした人形で演じました

  • suzukihona
  • 2022年12月16日
  • 読了時間: 1分

【幼児教育専攻】鈴木穂波 2022.12.16


「くつした人形を作りました」part.2として、くつした人形を使って演じた様子を紹介します。


まずは、くつした人形と仲良くなるところからスタートです。「あっちむいてほい!」などで準備運動をして慣れてきたところで、グループごとに自己紹介をしました。こちらは、つなひきで、くつした人形同士の友好を深めているところです。

ree

さあ、それぞれのキャラクターを書き出してみましょう。こちらのグループは、イラスト付き。

ree

さあ、それぞれのキャラクターを活かして、人形劇をつくってみましょう。

陽だまりの中で相談中。

ree

なんだか楽しそう。どんな人形劇ができあがるのかな?

ree

ree

さあ、発表してみましょう。人形たちも皆も、いきいきとしています。

ree

ree

おや、こんなところにも人形が…!

ree

こちらのクラスでは、小道具も大活躍。ひよこちゃん救出作戦、成功です。

ree

話し合い用のホワイトボードも、上手に使いましたね。

ree

こちらのグループでは、ひもがお家に早変わり。

ree

短い時間で、オリジナルの人形劇上演、よくがんばりました!

ree

半年間のクラスのチームワークも感じられた、人形劇発表でした。

ree

ree

おまけ)授業の後荷物を運んでくれたのですが、なんとかまきりくんも一緒に手伝ってくれました。

ree







Comments


BLOG
bottom of page